国語教育いろいろ

高校、大学の現場での議論のいろいろです

2022-01-01から1年間の記事一覧

事実と真実のあいだ

今、このタイミングで ぜひ聴いてほしい講演を貼っておきます。 二十数分ですが、 みっちり濃い内容です。 今後にも役立つでしょう。 http://masuihi.g1.xrea.com/kokugo/onsei/20220303machida-kou/20220303machida-kou.html 作家町田康。パンクロック歌手…

「文化祭」対話活動から 2021年

●「文化祭」対話活動から 2021年 (主張、目的、昇華)・私は半年くらい前に読んだ本の中で、平田オリザさんの「コロナで明らかになった日本の最も弱い部分」という文章に共感することがありました。その文章の中では対話について書かれていて、私はそこで対…

〈書く〉の「秘伝のタレ」

〈書く〉の「秘伝のタレ」 新入生、初々しいですね。センパイ、たいせつにしたれよ。 新入生もがんばって小論文やら書いてました。みなさんも書きましたね。国語、1時間めやし、緊張してるし、時間ないし、たいへんです。 センパイのみなさんは、一年生で、…

春を。平和を。ー図書館メルマガより

梅満開。 香りが風に乗って広がります。 登校日もたくさんの本が借りられました。 ゆっくり読めているかな。 今年の貸出数は例年より2800冊(!)近く多かったのです。 自発的・習慣的に本を読む人が増えているのはうれしいことです。 借りられている本の種…

実態から素朴に導く

レポートのなかの、「しかし、あまり自由にしすぎると国語の苦手な生徒はうまいこと書けず、国語の苦手分野がまた一つ増えてしまう。」というところ、そのとおりです。自由、でいいなら、指導者は要りません。 例えば、私の勤務校では、語彙はそこそこ眠って…

論理の次元を深める

締めくくりの模擬授業お疲れ様でした。 来週からでも、教育実習に行けますね! よく考えられていたし、 授業中の運びも見通しを立てながら進めてる感じで安心して、見ていられました。 さて、 今日のアイデアをぜひほかのみなさんも 覚えておいて、 実際の教…

随想型で書く意味

今日の模擬授業での随想とは、という投げかけ、ありがとう。意味があったと思います。 大阪府の高校入試に作文があります。 私が受けたときの題は、 「私の大切にしているもの」でした。 私は、父の作った机のことを書きました。(父は大工です) 「好きな季…